ハーウィル東川口8月イベント
場所:ハーウィル東川口 1F リビング

今回はいつものダイニングが“寄席”に大変身。前方に高座が用意されて、出囃子(でばやし)の音楽とともに登場したのは「三流亭志ん柳」さんです。粋な着物姿がとても素敵でした。

志ん柳さんは〈埼玉素人落語協会〉の会長さんでもあり、まさにベテラン。最初はちょっとした時事ネタのまくら笑いをとりながら、自然に落語の世界へ。おそばをすする仕草や、お団子をほおばる所作が本当にリアルで、みなさん思わず前のめりに! 耳が遠い方もじっと見入っていらっしゃいました。

ハーウィル東川口8月イベント

二題目は男女のやり取りを描いた軽妙なお話。終演後には「健康のためにも男女のふれあいは大事です。白石館長にどんどん触れてください」との一言に、「やだー!」「それいいわね!」と会場は大爆笑。笑い声が響きわたり、とても和やかな時間になりました。

落語を初めて観た方は「面白かった。また来てほしい!」と大喜び。経験のある方からも「前に観た時よりずっと良かった!」と笑顔があふれました。

ハーウィル東川口8月イベント

「志ん柳さんが話し出すと、入居者さんがシーンとして集中して聞いてくれるんです。オーラがすごいですね。私の話はなかなか聞いてくれないのに……」と白石館長も苦笑いしていました。


さて最近のハーウィル東川口の様子ですが、デイサービスに行くのを渋る方が少し出てきています。出かけるのが面倒だったり、入浴で疲れてしまう気持ち、よくわかります。とはいえ、出かけない生活が続くと体も気持ちも弱ってしまうので、スタッフも一緒になってお声がけしています。「今日だけ頑張ってみましょう」「行かないと足腰が弱っちゃいますよ」とあの手この手でお誘いし、どうしても難しいときはご家族にもご協力をお願いしています。
入居者の皆さんが元気に暮らし続けられるように——。デイサービスに送り出すことも、私たちの大事な仕事のひとつです。