

今回は「源次の糸の会」による三味線と篠笛(しのぶえ)の演奏会を開催しました。和の情緒あふれる音色に、入居者の皆さんも自然と笑顔に――。「源次の糸の会」さんの演奏は、他のハーウィルでもお馴染みで大好評!今回、ハーウィル浦和でもその魅力をたっぷりと披露していただきました。
演奏は、王道の『じょんがら節』からスタート。力強く、そして繊細な三味線の響きに、会場の空気が一気に引き締まりました。続いて『春の小川』など、季節を感じる楽曲や、世界各国の童謡を集めたメドレーなど、バラエティ豊かな演奏が続きました。

中でも盛り上がったのは「盆踊りメドレー」でした。太鼓の登場に合わせて、入居者の方が飛び入り参加!さらに「太鼓は難しいけど、歌なら…」と歌い手も登場し、三味線と太鼓の伴奏に合わせて『花笠音頭』を披露してくださいました。

また、童謡メドレーでは全13曲を演奏。各国の懐かしい童謡のメロディーに合わせて、自然と手拍子が起こり、会場は一体感に包まれました。演奏の合間には、演者の方の軽妙なトークで、終始、和やかな雰囲気でした。

参加された皆さんからは、「懐かしかったわ」「一緒に歌いたくなった」「また来てほしい」といった嬉しい声がたくさん聞かれました。「源次の糸の会」さん、素敵な演奏と心温まる交流のひとときをありがとうございました!