ハーウィルシニアレジデンストップ > ハーウィル栗橋 > 館内イベント
館内イベント
美しいハーモニー ~ふれあいコンサート~
2010年12月2日(木)


民謡を歌う佐々木さん

ご夫妻による息のあった演奏
入居者のみなさんは、いつもよりもキレイにお化粧をし、思い思いにオシャレをして集まって下さって、会場の雰囲気はまさにコンサートホール!いつもはレストランスペースなので、楽器の持ち込みが大変で、音響設備も整っていないのですが、ひととき華やかさに包まれました。
そんな中、さっそく佐々木さんの民謡がスタート。徳島県の民謡「粉ひき歌」をはじめ3曲を次々と披露いただきました。曲を知らない方も、どこか懐かしいメロディーに、真剣に聞き入っている姿は印象的。次は、渡辺ご夫妻による演奏へ。奥様のキーボードとご主人のフルートで、讃美歌や「アメージンググレース」など、美しいハーモニーが会場に響きわたりました。
入居者のみなさんがあまりにも真剣に聞き入っていたので、演奏する側の佐々木さん達も「とても緊張しました。熱心に聴いていただけるので、やりがいがあります!みなさんほんとうにお元気ですね~」と、終わった後に、ホットした様子で話されていました。
そんな中、さっそく佐々木さんの民謡がスタート。徳島県の民謡「粉ひき歌」をはじめ3曲を次々と披露いただきました。曲を知らない方も、どこか懐かしいメロディーに、真剣に聞き入っている姿は印象的。次は、渡辺ご夫妻による演奏へ。奥様のキーボードとご主人のフルートで、讃美歌や「アメージンググレース」など、美しいハーモニーが会場に響きわたりました。
入居者のみなさんがあまりにも真剣に聞き入っていたので、演奏する側の佐々木さん達も「とても緊張しました。熱心に聴いていただけるので、やりがいがあります!みなさんほんとうにお元気ですね~」と、終わった後に、ホットした様子で話されていました。
現在、ハーウィル栗橋の入居者は、前回、渡辺さんに「ハンドベルはチームプレイで音楽を楽しめますよ」と薦められたのをきっかけに、希望者が集い練習を始めています。来年1月に行われるコンテストの入賞を目指し「ドレミの歌」を日々猛特訓中。その甲斐あってか、近くの学童保育のクリスマスコンサートで「ぜひ演奏を」とお誘いただいたり、それ以外にも音楽サークルのコーラスへ参加したりと、交流の場が広がっています。音楽を聴くのはもちろん、自分達で演奏する機会を得たことで、入居者のみなさんは、最近ますますお元気なご様子!

渡辺ご夫妻と佐々木さん