ハーウィル上尾原市9月イベント
場所:ハーウィル上尾原市 玄関前及び1Fリビング

今月のイベントとして、ハーウィル上尾原市では防災訓練(避難・消火・通報)を行い、入居者の皆さんに実際の体験を通して防災の大切さを知っていただく機会となりました。

ハーウィル上尾原市9月イベント

訓練は、警報音を鳴らすところからスタート! 入居者の皆さんは、警報が合図となり、一番近い避難経路を使って玄関前まで避難します。普段あまり使用しない非常階段は網状で下が見えるため「ちょっと怖い」と感じる方もいらっしゃいましたが、実際に降りてみることで、安全に使えることを実感されていました。

続いて、消防署からお借りした訓練用消火器を使っての消火体験を行いました。初めて使う方も多く、「重くて持てるかな…」と不安な声もありましたが、スタッフと一緒に操作することで、消火器の使い方や注意点をしっかり学んでいただきました。

その後はリビングで、火災や災害時の通報の方法や避難の要領、日頃の備えについて説明。質疑応答では、「もし夜中に火災が起きたらどう避難するの?」など、具体的な質問も飛び交い、皆さんとても真剣に聞いてくださいました。
消防署への事前の届け出や訓練用消火器の手配など準備には手間もありましたが、その分しっかり成果を感じることができました。避難時に非常階段を使えるか、けが人が出ないかなどの心配もありましたが、無事に訓練を終えることができ、ほっと一安心です。入居者の皆さんには、引き続き普段から火災や災害への備えを少しずつ意識して取り組んでいただければと思います。秋には防災用品のご案内も予定していますので、ぜひ参考になさってください。