ハーウィル栗橋6月イベント
場所:ハーウィル栗橋 セカンドキッチン

とある日のスタッフのイベント会議。「去年の6月、ドーナツを作ってみんなで食べたイベントが好評だったよね」「そろそろスイーツつくりたいね」、「暑くなってきたから、美味しくてさっぱりしたものがいい」、「ゼリーだと簡単すぎるかな」と話し合いが行われました。喧々諤々の結果、白玉づくりに決定しました。【去年6月のイベントの様子→】

ハーウィル栗橋6月イベント

材料は白玉粉と木綿豆腐。お豆腐をいれると喉ごしがやわらかくなり、高齢の方でも安心して食べられます! 10人ずつ、3つのグループに分かれ、各グループ30個の白玉を作ります。

ハーウィル栗橋6月イベント

手順は、白玉粉をこねる→お団子にする→茹でる。たったのスリーステップ。

ハーウィル栗橋6月イベント

なのですが、お団子にちょうどいい固さにするには、けっこうしっかりこねる必要があります。「お水はもう少し入れたほうがいいかな?」と加減をみながら、交代でコネコネ。

ハーウィル栗橋6月イベント

ちょうどいい固さになったら丸めて茹でるのですが、ここでハプニング発生!! 各グループに用意したIH卓上ヒーターを一斉に使ったので、ブレーカーが落ち館内が停電に……。それでも職員は慌てずガスコンロを持って来て、白玉が茹で上がりました。

ハーウィル栗橋6月イベント

ここからは、出来立ての白玉の盛り付け。トッピングにはパイナップル、みかん、あんこ、最後は抹茶アイスも登場。好きなものを、各自トッピングしてもらおうと思っていたのですが、皆さんグループで協力しあい、とてもきれいな白玉あんみつが出来上がりました。さて、お味は??

ハーウィル栗橋6月イベント

「ボリュームたっぷりでおいしい!」「これはお店なら700円くらいはする」「アイスがのっているのがうれしい」「白玉もぷるぷる」と美味しいスイーツを味わいつつ、ワイワイとおしゃべり。「途中、停電になった時はどうなるかとおもったわ」と大笑いする場面も。

ハーウィル栗橋6月イベント

「これだけ材料や道具を揃えて、準備が大変だったんじゃない?」「楽しかったわ」「ありがとう」とスタッフにねぎらいの言葉をたくさんかけていただき、我々も頑張った甲斐がありました。

ハーウィル栗橋6月イベント
ハーウィル栗橋6月イベント

今年も、連日の猛暑が続いていますが、ハーウィル栗橋のみなさんは、涼しいお部屋でしっかり水分をとり、元気に過ごしています。